外壁塗装は何年ごとにすればいい?塗装を検討すべき症状を紹介
外壁塗装は家の劣化を防ぎ、寿命を延ばすために必要な工事です。しかし、外壁塗装はどのくらいの頻度で行えばいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。実際、必ず何年ごとと決まっているわけではないため、住まいの状態によって異なります。
この記事では、外壁塗装は何年ごとに行うのがベストか、外壁塗装を検討したほうがいい症状などについて詳しく解説します。
この記事を読むための時間:3分
外壁塗装は何年ごとに行うのがベスト?
外壁塗装は、建物の状況によりますが、遅くとも20年に1度は行うべきです。新築の場合と2回目以降の塗装では、作業が必要な頻度が異なります。さらに、塗料や外壁材により耐用年数が違うため、種類を知ってメンテナンス時期を検討する必要があります。
新築の場合と2回目以降の塗装で異なる
新築住宅の外壁塗装は、初めて行う場合は8~10年のタイミングで一度メンテナンスを行うのが理想的です。長い目で見れば細かくメンテナンスを行った方が、大きな修理を行うよりも費用が安く済みます。
また、2回目以降の塗装の場合は、塗料の種類ごとの耐用年数を参考に塗装を実施します。
塗料種類別の耐用年数
塗料種類別の耐用年数は、以下のとおりです。
塗料の種類 | 耐用年数 |
---|---|
アクリル塗料 | 5~7年 |
ウレタン塗料 | 8~10年 |
シリコン塗料 | 10~13年 |
ラジカル塗料 | 13~16年 |
光触媒塗料 | 15~20年 |
フッ素系塗料 | 15~20年 |
このように、塗料の種類によって耐用年数が異なります。フッ素塗料や無機塗料は耐久性が高く劣化しにくい特徴を持ちますが、単価が高いため基本的には一般住宅よりもビルやマンションなど、メンテナンスの手間がかかる建物の塗装に使われるケースが多いです。
外壁材の耐用年数
塗料だけでなく、外壁材の耐用年数も知っておくことで住まいの寿命を長持ちさせられます。外壁材別の耐用年数は以下の通りです。
外壁材の種類 | 耐用年数 | メンテナンス周期 |
---|---|---|
外壁タイル | 40年 | 不要 |
窯業系サイディングボード | 40年 | 7~10年 |
金属系サイディングボード | 40年 | 10〜15年 |
木質系サイディングボード | 40年 | 8〜12年 |
樹脂系サイディングボード | 40年 | 10〜20年 |
モルタル外壁 | 30年 | 8〜10年 |
ALCボード | 60年 | 10〜15年 |
コンクリート壁 | 60~100年 | 15~20年 |
外壁材の耐用年数は基本的に40年程のものが多いですが、劣化具合をみて塗装によるメンテナンスを行う必要があります。
外壁塗装を検討したほうがいい症状
外壁塗装は塗料の耐用年数で実施時期を検討することが多いですが、外壁に劣化があればそれよりも前に外壁塗装を検討すべきです。
チョーキング
チョーキングとは、外壁を触って手に付着する白い粉のことです。塗料が劣化して顔料が表面に出てきてしまっている現象で、放置すると住宅全体の劣化にもつながるため、塗り替えを検討すべきでしょう。
外壁の色褪せ・浮き・剥がれ
外壁が色褪せていたり、浮きや剥がれがみられたりしたら、塗り替えを検討しましょう。色褪せは紫外線や風の影響で起こる現象で、浮き・剥がれは外壁の塗膜の劣化により起こります。特に浮き・剥がれがみられる場合は早急に対処をすべきです。また、広範囲に症状がみられる場合は、張り替えなどの大規模な工事が必要になる恐れもあるので注意しましょう。
藻・コケの発生
外壁の塗膜が防水性を失ってしまい、藻やコケが発生することがあります。スポンジやブラシで取り除くことは可能ですが、一時的な対処でしかないため、再び発生する可能性があります。そのため、藻・コケが発生しないように洗浄したのちに外壁塗装を行う必要があるでしょう。
ヒビ割れ
小さなヒビなら大きな問題はありませんが、幅0.3mm以上のヒビ割れは水が浸入したりシロアリが中に入ってしまう恐れがあります。大きなヒビ割れは危険性が高いため、早めに外壁塗装を依頼しましょう。
塗装時期を逃した場合のリスク・デメリット
塗装時期を逃してしまうと、どういったリスクやデメリットがあるのでしょうか。具体的には以下の2点があげられます。
- 家の劣化が進んで寿命が縮む
- 修理費用がかさむ
家の劣化が進んで寿命が縮む
外壁にヒビ割れや色褪せ、浮き、剥がれ、チョーキングなどの症状が現れたら、家の寿命が縮んでいると考えましょう。外壁の防水・防カビ・防藻などの性能は家を守るための機能で、これらの機能が失われると雨漏りやサイディングの腐食などが起こり住宅の安全性が低下します。定期的なメンテナンスを実施して劣化を防ぎましょう。
修理費用がかさむ
塗装時期を逃してしまうと、外壁の劣化具合に応じて修理費用が大きくかさんでしまう恐れがあります。例えば、ヒビ割れを放置してしまうとヒビが徐々に大きくなり、補修の費用がかさむ原因となります。
また、外壁塗装だけで対応できず、その他の工事が必要となり無駄な出費が発生する可能性があるため、適切な時期に外壁塗装を行うことが重要です。
外壁塗装を何年ごとにすればいいかを理解し、家の劣化を防ごう
外壁塗装は住んでいる地域によって劣化の進むスピードが異なるため、塗料の耐用年数だけを参考にしてはいけません。外壁に劣化のサインである症状がないかを確認したり、外壁材の耐用年数も参考にしながら最適な時期を見極めて、外壁塗装を依頼し家の劣化を防ぎましょう。
前の記事へ
« 外壁塗装工事をしていると家の中が臭い!対策方法は?